消費者と生産者

だいたいの行動は消費か生産に分けられると思います。

例えば、YouTubeを見るのは消費、動画を投稿するのは生産みたいな感じで。

ブランド品も買うのは消費者、作って販売するのは生産者。

こう考えると、お金を稼ぎたいなら消費より生産しなければいけません。

周りを見ていてもお金がない人の多くは生産より消費してる時間が長いように思います。

みなさんはどうでしょうか?

同じくらいの基本給でも、時間になるとすぐ帰って遊びに行く社員と残業で多少残って働いてくれている社員、残業も付けないで遅くまでいたり休みの日も出てきて仕事している社員では差が顕著です。

すぐ帰って遊んでいる社員はその分お金が減ります。

残業してる社員は使う時間も少なく、残業代も付くので余裕があります。

残業も付けないで働いている社員はストレスや疲れが心配ですが、お金を使う暇がないのでお金は貯まりますし、仕事もあっという間に覚えて、早く出世していき、基本給もあがります。

どのタイプが正解かはわかりませんが、社会的地位が高い人はだいたい最後のタイプの人が多いイメージです。

徹底して成果主義で、時間を惜しみなく仕事に使い、スキルも早く手に入れます。

話を聞くと、仕事が好きだったり、利他主義だったり、家や休みにすることがなかったり。

人生は人それぞれですし、価値観も人それぞれなので、長く働くことがいいとも思いませんが、今の世界の技術はこういう仕事に人生をささげる人に作られたのかもしれないなと、思ってしまいます。

生産行動ばかりの人生だとお金は増えて、消費活動ばかりの人生だとお金は減る一方なのかもしれません。

消費活動も豊かな人生を送る中で、重要な活動だと思います。

自分も物は最低限しか買いませんが、旅行は行きます。

行ったことないところに行くのはワクワクして好きです。

自分は家庭に重きを置いているので無尽蔵には働けませんが、仕事は好きです(笑)

子供にも生産することの楽しさを少しずつ教えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました